2025-01-01から1年間の記事一覧

すでに持っているもので満足すればよかった

今週のお題「上半期ふりかえり2025」 今年の上半期は人生で1、2を争うくらい充実していた。1月末に仕事を辞めて、6月から新しい会社で働き始めた。1月末退職だけど有給消化もあったから実際は5か月ちかく会社員生活から抜け出していた。ただただ家にいたり、…

ダイソーのジップバック×ルーズリーフリングの簡単なメモ帳

ルーズリーフリングが余っているから、数枚のノートのあまりを挟んで使い始めたら、すごくいい感じで。さらに、ダイソーで見つけたかわいいジップバッグを少し改造してつけたら、もっと愛着が湧いた。 元の穴は使わず切り落として、ジップがない辺をルーズリ…

ただ、だらだら過ごした日曜日。今年初のデラウェア。

日常生活でくつろいだり、だらだらするのが苦手。「したくない」より、「する方法がわからない」に近い。それが、今日(日曜日)は日が暮れるまで結構だらだらして過ごした。 朝は7時に起きて、のんびり家事をして、小魚のおつまみを食べながらゆっくり本を…

地元っ子に教えてもらったバルセロナのおすすめバル+α

まだまだ海外旅行で行けた国は少ないけど、食の満足度が1番高かったのが、スペインのバルセロナ。なんだったら国内旅行のときより「もっと食べたい!!!」と思ったかも。た〜〜くさんのお店がある街だから、バルセロナ出身の友人がいくつかのおすすめを教え…

仏検5級 お疲れ様

5月1週目にエイヤッで申し込んだ仏検5級。今日が試験日でした✒️ 試験会場の阪大は、森みたいだった 反省点 勉強方法 試験対策 仏検の感想 反省点 自己採点をして合格はできてるだろうなと思うけど、反省したいことがある。それは、合格を目的にしてしまった…

新しい口紅を2つ 少し派手くらいがちょうどいい

ニベアの色付きリップを底まで使った。ほどよい保湿と色づきで最高だった。 リピ買い予定だったけど、新しい仕事も始まるし口紅を購入した。しかも2つ。 1つは、リーカ。 rihka.com ピンクがほしかったので、色は迷わずにFigをポチ。 なぜこのブランドかと…

4ヶ月ぶりのフルタイム勤務再開 いま心がけ始めたこと

新しい会社に入社して1週間。超、超、超疲れた!!!!!!びっくりするほど良い会社で逆にプレッシャーを感じている。期待してもらえた分は応えたい⋯ いつか振り返るときのためにメモ。 健康第一 金銭感覚を上げない そこそこ美意識を上げていきたい 忙しく…

2025年5月に読んだ本(とマンガ)

今月は懐かしい漫画を読んだり、仕事やファイナンス系の本をいくつか読んだ。印象に残ったものをざっと記録 ️ 会社のためではなく、自分のために働く、ということ JUST KEEP BUYING こどものおもちゃ 子どものときに好きだったものを読み返す楽しさ 会社のた…

やりたいことリストに一工夫:目的地への行き方と費用を書く

昨日は新月でしたね参考にしている「わがままリスト」は、新月にリストを書き出すことを推奨している。 お気に入りのきれいなノート やりたいことだけやって人生を良くする わがままリスト 私のやりたいことリストの5分の1は「◯◯に行きたい」系。家が好き、…

iNSPiCでラベル作り 意外と良い!

下駄箱に入れている"1年に1回履くかどうかわからないけど必要なクツ"を、別のクローゼットに移動することにした。箱にいれるから見てすぐわかるようにラベルを貼りたくなった。 いつもはアナログなテプラを使うけど、写真を印刷するために買ったiNSPiCでラベ…

ロルバーンL 使い始めて10日間の感想

ノートに向き合う人たちのYoutubeやブログでよくみるロルバーンLを使い始めてみた。 きっかけ:ノートを携帯するために1冊にしたい 早々にカスタマイズ 枚数を減らした 表紙のプロテクターをつけた リングを変えた インデックスシートを付けた 10日間使って…

「キャンパスノートのように使えるバインダー」が良い!

役目を終えたノートを片付けた。役目を終えたといっても、切り替えのタイミングでどうしても数ページ残っている。 そのまま捨てるのはもったいないので、全部切り取った。 ノートから取り外して保管するだけの予定だったけど、「全部A5やし、バインダーに綴…

飛行機の1番後ろの席がとても快適だった

夫と2人で海外旅行に行ったとき、飛行機の1番後ろの席を予約した。KLMのBOEING 787-9では、右列1番後ろに2列席がある。プライベート空間になるからストレスが軽減できそう!と思い、往復ともにその席で予約したけど、大当たりだった。 ▼この緑の席です KLM W…

弾丸・和歌山1泊2日旅行(紀伊勝浦・太地🐋)

残り数日の無職期間中にどこかへ行きたくなった。予算は3万円、行きたいとこリストとにらめっこをして、長年行きたかった和歌山県の太地町へ行ってきた。私が住む南大阪からは、電車で3時間半〜4時間。遠すぎないけど、気楽に行ける場所ではない。和歌山は隣…

30代女、5回目の転職活動の記録(内定4社)

再就職が決まりました。2月に2社、5月に2社内定をいただけて、34歳、経験4社と世間的には良い応募者じゃない自分にしては上出来だった。 エージェント経由でいただいたオファーに決めたけど、同時期にUPwork経由で面接した企業にもオファーをもらった。 参考…

帰国時の長時間フライト+時差ボケ対策にマッサージが効いた

3月に1人で約1か月スペインやイタリアへ行き、ゴールデンウィークは家族とパリへ行った。(無職の間にいっきに詰め込み) 3月の帰国便は、ミラノ→東京。13時間のフライト時間で一睡もできなかった。 機内でも"疲れていてしんどいのに眠れないストレス"でずっ…

この春に始めた良い習慣(家庭菜園、資格試験、ピラティス)

サラダ野菜を育てる 100円で買えるベビーリーフの種を買って、育てている。成長速度はゆっくりだけど、虫も寄ってこないし、育てやすい 毎朝、様子を見るためにベランダに出るから、日光も浴びられてちょうどいい◎ 採れたて野菜は味がしっかりしているような…

友人との時間に損得勘定をもってしまう: 充実した時間について考察

20代の頃、最も節約効果が高いものは交際費だと思っていた。 いや、今も思ってはいる… でも奨学金返済を優先にしていた身だったから、今とは切迫感が違う。 あとは、交際費ってギャンブル要素が高い。「楽しかったな〜」って帰るときと、「無駄だったな〜」…

人工的ポジティブの効き目

子どものときは、暗くて、文句言い、悲観的で、意地悪。中高大くらいになると妬みっぽくもなっていた。ずっと早く人生が終わってほしいと思っていた。 でも人生は終わらないし、このままじゃダメだと目が冷めた20代半ば。自己啓発本と日経ウーマンを読み漁り…

本の電子化 大切だからする/しない

今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 久しぶりに自炊をした。ごはんを作る方の自炊じゃなくて、本を自分で電子化する方の自炊。 何年か前に、自炊のことを知ったあと、好奇心で数冊の漫画を電子化した以来。 事の発端は、ゴールデンウィーク前半の旅行…

過去を捨てたことは良い選択だったのか?

先日、旧友のお葬式があった。学生時代の後輩で卒業してからは一度会っただけの間柄。たった1回しか会ってないけど、2年前に会ったので、何を話したかどんな服を着ていたかまではっきり覚えている。 若い人が亡くなるときは、おじいちゃんやおばあちゃんと比…

2025年4月に読んだ本

読了し、印象に残ったものを ️ ホームレスでいること DIE WITH ZERO 旅がなければ死んでいた サラリーマンの副業の税金が全部わかる本 ホームレスでいること お気に入りの「あいだで考えるシリーズ」の1冊。"ホームレスの支援団体の人"の本ではない、ホーム…

運とチャンスと握力

念願のヨーロッパ旅行から帰ってきてから、コツコツと部屋をきれいにしている。もう手放せるものを捨てたり売ったり、カーテンなどやる気スイッチを押さないとできないことをしたり。 部屋の片付けに拍車がかかったのが、風水の本。 sansaibooks.stores.jp …

友人との特別じゃない時間で気持ちの切り替えができた

すごくありきたりな話だけど、友人がほんとに良かったなと思う出来事があった。 昨日、最終面接があった。とても理想的なオファーだったから、1次面接が終わってから毎日緊張そわそわしていた。期待しすぎちゃダメだと自分に言い聞かせても、入社できた後の…

30代女、転職エージェントを使って1週間の感想

会社をやめた直後に4社に応募、ありがたいことに2社内定いただけた。辞退することにしたけど、割とすぐ内定をもらえたので「今回の転職は意外とスムーズかも」とお気楽に考えていた一方で、 働いていない状況が心地よすぎて、長引いたら抜け出せないかも ヨ…

旅ノートとiNSPiCを持ってヨーロッパへ

ヨーロッパ長期旅行のおともに、旅ノートとiNSPiCを持っていった。旅行がより一層楽しくなったから、持っていって大正解だった! キヤノン Canon スマホ専用ミニフォトプリンター iNSPiC PV-223-WH 写真用 ホワイト フルカラー インク不要 キヤノン Amazon …

孤独なひとり旅 あり余る時間で整理できた感情たち

25日間のヨーロッパ旅行を終えてもう1週間が経つのに、まだ時差ボケで昼夜逆転生活。たっぷり眠っていても、頭が冴えず倦怠感がひどい。ただただのんびり過ごす日々。無職でよかった! 旅行は一人で行って、初めての長期旅行だった。25日間、ほとんどの日が…

続けられる外国語と挫折する外国語の差について🤔

いろんな国のことを知るのが好きだから、外国語学習にも自然と手が伸びる。外国語が得意なわけでもないが、あれこれかじってみたし、これからもどんどん挑戦してみたい。 4年間ずっと勉強している英語はもう土台が固まってるからPodcast聞く・Youtube見る・…

小さなライフハック(薬の整理、中途半端に残った除菌シート)

小さなことだけど生活が快適になるライフハックを2つ編み出した。自分でひらめいて愛着があるけど、簡単なことなので、エプロンメモにもあるかもしれない。よかったら見てください☺️ 常備薬の整理 常備薬がずっとごちゃごちゃしているのにストレスを感じてい…

牛乳嫌いが惚れた HEYTEAのタピオカミルクティー

すごくおいしいタピオカミルクティーに出会った。 ある夜、中国出身の知人が食事をした直後に、「タピオカ飲みたいから心斎橋寄って帰る」と言い出した。タピオカのために30分かけて移動…?しかももう9時前... わたしはタピオカもミルクティーもそんなに好き…