明日を楽しみに眠る

理想の生活に近づくための工夫など

文系独学で第二種電気工事士 筆記合格 

ひょんなことから、電気工事士に興味を持ち、資格の勉強を始めた。

勉強したことを後悔するくらい、全然頭に入らない日々だったが、なんとか筆記試験は合格した。

文系卒のオフィスワーカーで、もちろん電気は未知の分野。勉強習慣はあるけど、試験が苦手。詰めが甘かったり気持ちがゆるんで落ちることも多い。

それでもなんとか筆記は合格できたので、どなたかの参考になれば幸いです。

 

 

筆記合格までの総学習時間

ググれば、40時間と出てきます。うそ、もっと必要だろ!と思いながら、自分の勉強記録を見たら、ちょうど40時間くらいでした。

第二種電気工事士 筆記の勉強時間

過去問を始めたのは9月です。7〜8月はTOEICに集中していました。

使った教材

テキスト、過去問解説のYoutubeHozan 電工試験の虎

www.ohmsha.co.jp

このテキストをじっくり読むのは危険。最初は何を書いているかさっぱりわからない!

結果、問題演習をしてわからないときに辞書的な使い方しかしなかった。

買わなくてよかったわけではない。WebサイトでCBTっぽく過去問を受けられるし、付属の小さな冊子がすごく役に立つ。

Youtubeは過去問解説を見た。同じ問題の解説だけど、若干解き方が違ったりする。わたしは日本電気センターの過去問解説が一番良かった。

勉強の方法

勉強の流れは、

  1. 器具・材料・工具・図記号
  2. 法令
  3. 施工方法・配線設計
  4. 複線図(過去問マラソンをする前日から)
  5. 過去問マラソン(試験1ヶ月前から)

はい、計算問題(電気基礎)はノータッチです👍️

出題数が多い器具・材料工具・図記号から。Hozan虎でこつこつと。
その後、とっつきやすい法令を。これは良い選択だった。ここで施工や配線に手を出していたらむずかしすぎて受験するのを辞めていたはず。

自分にとって気楽にできるジャンルがあれば、「5分だけでもやろう」とHozan虎をはじめられたのでよかった。

過去問はだんだん解けるようになる

過去問は最初は悲惨だった。50問中15問しか正解しなくてびっくり😂

本当にHozan虎とテキストと同じ問題なの?と疑うレベル。(同じです)

最終的にぎりぎり30問〜37問は正解できるようになったので、何度も過去問をやって、よく間違えるところを毎日復習するのが◎

直近の過去問は早めに受けておくべきだった

2024年下期の試験を受験したので、わたしの直近は2024年上期。

これを直前の実力判定的に使おうと思って残していたが、新しい不慣れな問題が多かった。(もしかしたら2022年以前にはあったのかもしれないが)

傾向があるかもしれないし、過去問マラソンの前半で受けていたほうがいいと思います。

ノートは情報の整理に有効

よく「ノートは取らない」「最初から問題をがっつりやるべき」とネット上では書かれていますが、勉強のやり方は人それぞれなので気にしなくていいかなと。
テキスト読むだけじゃ情報処理ができないので、簡単にノートにざっくりまとめたり、間違えた問題をノートに書いて何度もチェックできるようにした。

CBTの受験は快適だった

大阪の某テストセンターで受験。チェーンじゃない学習塾みたいな雰囲気だった。こじんまりしてたし、オペレーションもスムーズで、すぐに受験できた。
わたしは試験会場の待ち時間や雰囲気が大の苦手なので、テストセンターで受験して大正解だった。

画面も明るいので、写真を見て答える問題もストレスがない。紙の試験だったら、差込形コネクタの穴の数を数えられる自身がない。

注意、電卓は持ち込めない

なぜか電卓持ち込みOKだと思い込んでいたけど、持ち込みNGでした。
帰宅後にネットで調べても、持ち込めないと書いていました。

計算問題を捨てているとはいえ、電線の許容とか電卓使えないと面倒・・・。久しぶりに筆算して、脳の退化を知らされた(;^ω^)

次回、技能試験!不安しか無い。

筆記が終わった今、技能試験への不安が・・・。
手先が不器用なので講習会に参加予定・・・💸💸

10月〜11月前半はTOEICの勉強を優先に、どうにかして技能試験の対策もして、受かるように頑張ります。

お気に入りのペンが廃盤に・・・次の主役は誰にする?

お気に入りの青いペンの替芯を買いに行ったら、「在庫限りです」「本体はもう製造していません」と張り紙が・・・。嘘だろ・・・。

青いペンが好き

わたしはボールペンは青が好きで、色にはこだわりがある。ネイビーじゃない、水色でもない、サムライジャパンのユニフォームのような青が好き。ジャーナリングや勉強でガンガン書いていても疲れないし、特に勉強面では復習するときも好きな色だからストレスがない。

いま使っているuniball SigNOの0.38mmはどんぴしゃで、色も太さもペンの見た目も好き。

だから2本分の替芯を買って帰ったら、あれ・・・替芯が入らない・・・。

デジャブなんですよね。前もお気に入りのボールペンの替芯を買ったら、入らなかったという。ボールペンって、よくアップデートされているんだな・・・。

 

極力、新しいプラスチックを買わないようにしたいし、ごみも出したくない。さあ次のメインのペンはどうしよう・・・。

案 新しい青いペンを探す

😃:1番好き

🤔:理想の色が見つかるまで労力がかかる。廃盤リスク。プラスチックごみ。

コンビニで買える無印のペンくらいの気軽さがいいけど、無印の青は買ってみたらネイビー寄りで主役にはできなかったので、解毒日記(※ストレスを吐くためのノート)に使っている。今思えば、あのペンは青じゃなくてネイビーだったのかもしれない。

もし好みの青がなくても、もっと良い色と無印で出会えたら、1番楽かも。

案 万年筆をデイリーユース

😃:おしゃれ。長く使えそう。プラスチックごみもほぼ出ない。

🤔:導入コスト。使えこなせるかどうか。

万年筆×インクなら、インクが廃盤にならない限りずっと好きな色でがんがん使えそう。心配なのは液漏れ。すごくたまに使うTWSBIもわたしの使い方が下手だからか、書き終わると手が汚れてしまう。

案 ボールペンを諦める

青いインクにこだわらず、シャーペンや鉛筆を使う。あるものを使えて、ペンより廃盤リスクは低くごみも少ない。

シャーペンの場合

😃:すでに持ち歩いても美しいシャーペンを持っている。

🤔:ノートを見返したとき、「学生時代の勉強感」が出て嫌にならないかが心配。

名前を木にしたことがなかったけど、GRAPHLETという商品。

www.pentel.co.jp

えんぴつの場合

😃:1本買えば長く使える。メーカーによってそんなにばらつきが無いイメージ。

🤔:出先で使うには少々手間かも。「いま尖っててほしい!」ってなったり。

とりあえずは・・・

シャーペンを使いながら、青いペンを探しつつ無印でわたしのノート生活に合いそうな色を試す。

万年筆と鉛筆は保留。万年筆は時間があるときに情報収集。えんぴつは家で絵を書いたり、何か文字を書くときに改めて考えてみる。

 

曲げわっぱの弁当箱を使い倒す

会社でのお昼ごはんは外食派だったが、飽きてきた・節約したい・健康的にしたいのでお弁当を持っていくようになった。

極力新しいプラスチック製品を買わない生活をしているので、長年あこがれていた曲げわっぱのお弁当箱を買った。

購入したのは古澤漆器店さん。

古澤漆器店−国産の曲げわっぱ弁当箱などの漆器の通販サイト

華やかなサイトではなく、昔ながらなWebサイトなのによく更新されている・・・わたしが好きなテイストのWebサイトだったのも決め手です。

お弁当は、ご飯におかずをのっけるだけのものが多いです。
冷やご飯でもなんでも美味しく食べられる。感覚的なものもあるかもしれないが、水分がうまいこと調整されているのかもしれない。

お弁当箱は軽くて、いい感じ。

鮭と小松菜のっけ弁

曲げわっぱをおひつとして使う

お弁当生活といっても、会社に行くのは週に数回。

なので「お弁当箱」としてだけ使わず、「おひつ」としても使っている。

炊いた後のごはんが少し余ったら、この曲げわっぱのお弁当箱の出番。残ったご飯を入れて次の食事の時に食べる。

おひつも欲しかったが、2人暮らしで食べるときに1合ずつ炊くので、わたしの暮らしには合わない。

曲げわっぱでおひつ気分も味わえてうれしい。

匂いは気にならない

曲げわっぱのレビューには「においがきになる」と書かれていることも多い。

鼻が敏感で香害に悩むわたしですが、木を連想する匂いは嫌いじゃないので平気。といっても買ったばかりのときも、あまり匂いはうつらなかったかな。

初めてミュージカルを観に行った(RENT)

観てきました、日米共同プロデュースのRENTを!

rent2024.jp

学生の時に映画版のRENTを観て大ハマリ。何回も何回もDVDを観て、歌もほとんど歌えるくらい聴いた。

ミュージカルのRENTを観ることがわたしの夢の一つだったので、チケットを買えたときからずっと楽しみにしていた。

キャストのイメージが違って夢が崩れるのも嫌だし、英語の歌で聴きたかったので、日本人キャストのRENTはスルーしていた。

今回は日本側のキャストも山本耕史さんだったので、即決。

ネタバレ避けたい民だけど、直前のインタビュードキュメンタリーとアナザースカイを観てテンションも上げていた。

tver.jp

当日は会場へ行く前に"Another day"と"Noday but today"を聴くだけで号泣。

会場着くまでドキドキが止まらなかった。

ショーはもう最高だった

1番目の曲が始まった瞬間に鳥肌がたった。

いくつかの曲で涙が溢れたり、"Another day"と"Noday but today"は号泣。

 

事前に予習したからか、やっぱり山本耕史に目が行く。ショー中はもう20代の青年にしか見えなかったし、日本人ってことを忘れるくらいMark!演技力すごすぎる!

そして身軽。結構身長も高いし痩せている印象はないけど、ぴょんぴょん跳ねる。息切れもしないし、超人・・・?!(これはほかのキャストもだけど)

 

Twitterに湧いている英語の発音指摘したがる人なら「発音が〜」とか言いそうだけど、全然気にならない。なにより俳優さんみんなそれぞれ違うアクセントだし、英語学習者としては勇気をもらえた。

そして英語もっと頑張ろう!とモチベーションも上がった。

 

全編英語だったけど、英語学習歴4年目のわたしは半分くらいはわかったかな・・・。10列目だったので字幕を見ようとすると、舞台中央が見えなくなるので、あまり見ず。

ほとんど歌ってるショーだったので、あまり困らなかった。

ライブの良さ

音楽やお笑いのライブにはたまに行くものの、ミュージカルは初めて。

  • じっとできない
  • どんなひとが隣に来るかわからない
  • 席の座り心地がわるいとしんどい
  • 自分が好きなコンテンツについて話す人の話を聞きたくない

と、ライブに行くのが苦手すぎて・・・それでもライブの良さがあるから行ってる。

今回のRENTは気づいたら始まってて、気づいたら終わった。2時間半くらいずっとひとつのコンテンツに集中したのって久しぶり。

こんなに魅了されるなら、ほかのミュージカルも観てみたい。

が・・・ミュージカルはやっぱり値段がハードル高い。よっぽど好きな作品じゃないと、ちょっと気楽には出せない価格。さらに、席を選べないのは嫌だなあ・・・

もちろんミュージカルに関わる全ての人の生活があるので安くしろ!とは思わないけど・・・

国も地方も食べ物の券のばらまきだけじゃなくて、芸術分野の券とかも配布してくれたらいいのにな。

お腹が満たされないし生活に必要ないものだけど、人から得られる前向きになる力ってある。

わたしが大金持ちだったら、そうしたいわ💭💭

小豆と白小豆の食べ比べ

写真を見返したら、兵庫・姫路にある「あずきミュージアム」で白小豆に出会ったこと思い出した。

あずきミュージアム | 観光スポット | ひめのみち

関西人におなじみの「御座候」が運営する、あずきのことを知られるミュージアム

館内のレストランには、普通の小豆と白あずきの食べ比べができるメニューがありました。

白小豆

栽培が難しく高価で珍しい豆です。小豆とは違う繊細な風味が特徴です。

御座候の白あんは白小豆ではございません。(メニューより抜粋)

650円とお手頃価格。小豆好きとしては、いただくしか無い!

ふつうの小豆は焼き餅、白小豆は白玉。

日記を見返すと、「どちらも美味しい。白小豆は本当に美味しい。でも一度に食べるものではない。」と、繊細な風味についての記録は一切なく。

甘党でも一度に2種類のゆであずきを食べるとつらかったのか🤔

もう一度食べて、繊細な風味を確かめたい。

 

占いをカウンセリングとして使う

わたしは1度考えるとずっと考え込んでしまうクセがある。出口を見失ってしまうときは、オンラインで臨床心理士のカウンセリングを受けることが多かった。

臨床心理士と話して、こりかたまった考え方に穴をあけるような感じ。その後はまたしばらく通常通りに生活できる。何度も助けられた。

カウンセリングはちょっと構えてしまう

ただ・・・「このくらいのしんどさで、わたしなんかが使って良いのか?他にもっとつらい人がいるんじゃないか?」と少し構えてしまうこともあるし、「今話したい!」というときに予約ができないこともあるし、ちょっと使いづらさを感じていた。

(いざカウンセリングが始まると、そんな心配を打ち消してくれる先生方ばかりだけど)

そんなときに利用したのが、占い。街なかにある占いの館的なところ。だいたい10分〜20分で1,000円〜3,000円。パッと行けて、料金も臨床心理士のカウンセリングの半額くらい。

もちろん占いと臨床心理士のカウンセリングは職業そのものもアプローチも違うけど、わたしにとって悩んだりモヤモヤて辛いときに、手を借りたい存在としては同じ。重症度によって変えたらいいのかなと。

占いは、最後に笑える

わたしが占いの好きなところは、最後は星のせいにできるところ。

悩んでいることも「それは仕方ない!」とちょっと笑っちゃう。

「仕事を頑張りたいのに、なかなか上手くいかなくて悩んでいる」と相談したときは、「あなたはもともと楽しいことが好きで気楽な人だから、仕事を頑張るってのはちょっと違うね。楽しむほうがいい。」「今の周期は人に邪魔されるから、のほほんと過ごしたら?」と、絶対キャリアカウンセラーが言わないような助言。

有名な占い師さんも試した

街なかの占い師さんだけではなく、有名な「声占いちえこ」さんにも電話鑑定していただいたことがあります。

koeurnaichieko.jp

あっという間の40分。自分でも気づきかけているけど、違うかも・・・と思っている自分がわかった感覚。

面白かったのが、自分の体調を崩しやすい時期や睡眠不足であることを教えてくださったこと。考えたこともなかった。

どうしようもないくらい悲しい気持ちになったときに、絶対また利用したい。

できる限り前向きに楽しく生きたい

カウンセリングでも占いでも、どうしようもないときに、前向きにしてくれるのはわたしの生活には不可欠。

占いは問題解決にならないかもしれないけど、問題がない悩みもある。

くたくたになった辞書を開いてくれたり、手相をみてくれたり、わたしだけを見てくれてるパフォーマンス感も好き。

いまこのブログを書いているときは、まだわたしの悲しみやモヤモヤのゲージは溜まっていない。でも、溜まってしまったときは占いに行けば良い。それでもしんどかったら臨床心理士に相談・・・と決めているので、気持ちが楽。

もっとも、自分で自分を癒やしたり前向きにできたらいいのだけど・・・。

 

 

たった25時間の帯広滞在(1泊2日)

2024年の夏、北海道の帯広に行った。夫側の身内の不幸事とはいえ、初めての十勝地方。急いで予約をしつつ、ほんのちょっとわくわく。ほんのちょっと、ね。

幸か不幸か、そのとき世間はお盆休みのハイシーズン。奇跡的に航空券を買えたのは、南海トラフを心配したお客さんのキャンセルが出たからかもしれない。

航空券は買えたけど、ホテルは1泊しか予約ができず。どうしてか調べたら、すごく有名な花火大会が開催される日とかぶっていた。2泊3日したかったけど、弾丸1泊に。

帯広には約25時間の滞在だったけど、結構充実した旅行になった。

25時間滞在でやろうと決めていたこと

色んなところに行きたかったけど、時間が限られていることと楽しみすぎるのは不謹慎だと思い3つに絞った。

  1. 六花亭本店の喫茶店でお茶する
  2. モール温泉に入る
  3. 帯広競馬場へ行く

1と2を必達できるように、宿泊地をドーミイン帯広にした。

六花亭本店まで徒歩1分(道の向かいにある)、ホテルの大浴場はモール温泉!

帯広競馬場はちょうどレースの開催日。お通夜の前か後のレースに行けるように行動しようと脳内スケジュール。

移動のスケジュール

関西空港新千歳空港
新千歳空港からは南千歳に移動し、「特急とかち3号」で帯広まで移動。

特急とかち3号のグリーン車に乗車

奮発してグリーン車を予約しておいたけど、大正解だった!

早朝移動で混雑した飛行機、新千歳空港につく頃にはもうすでに疲れている。そんなときに、「今からはグリーン車で移動」ってめっちゃテンションあがりそう!と思って。

実際にとてもテンションがあがりました。内装はシックでとてもきれい。シートはどかっと座れるくらいゆったりしていて、フットレストあり、枕のようなものがついているので、眠りやすい。

グリーン車1人5,000円の価値あり⭐⭐⭐⭐⭐

窓ガラスがきれいだったら、⭐もう1つ!

帰りの「あおぞら8号」もグリーン車にしたけど、「とかち3号」より古かった。でも、ゆったり座れたので南千歳まで熟睡。

帯広滞在中の記録

六花亭

13時半帯広駅に到着後、ホテルへ荷物を預けて六花亭へ。

茶店は紙に名前を書いて待つスタイルで、15組くらい待っている方が…

でも諦める方が多いのか、お店の方のオペレーションのおかげか、10分くらい待って案内していただけた。

パフェやケーキもいただいたけど、焼き立てのクロワッサンが1番美味しかった…

カリカリ、ふわもちっ、熱々

ショップではバターサンドなど人気の商品の箱なしVerが売っていて、ちょっとお得。

帯広競馬

子どものときに「どうぶつ奇想天外!」というTV番組で見て記憶に残っていて。(みのもんたさん元気かな)最近だと帯広が舞台の漫画「銀の匙🥄」でもばん馬が出てくるので、帯広に行くなら絶対にばん馬を見たかった。

競馬は全然わからなくても、「初心者に優しく教えてくれる」コーナーがあるので、券を買えたし、ちょこっと小遣い稼ぎもできた。

実際にみた競馬はなんかばん馬が過酷なレースをさせられているように見えて、夫婦でちょっとブルーに…。

敷地内には、道の駅的な地場食材が売られているお店があった。食いしん坊で料理好きの私にはたまらない場所だった。食事の予定もあるし、食べ物は買わずに、翌朝の牛乳とヨーグルトだけ購入。(すごく美味しかった)

駅から競馬場への移動手段

私は行きも帰りもタクシーを利用しました。

タクシー乗り場があるけどなかなかタクシーが来ない、配車アプリも捕まりにくいので、行きに乗せてもらった運転手さんの連絡先を聞いておけばよかった。

モール温泉(ドーミイン)

少しぬるっとしたお湯で、肌がつるつるに。夜に入ると大浴場は混雑していたけど、朝は人が少なかったし、明るくてお湯の色も見られた。ほうじ茶みたいな色だった。

予定外の思い出

インディアン(カレー屋)

ドーミインのそばにあるカレー屋。

「通行人がみんな吸い込まれていっていた」と親戚に話すと、帯広にある人気のカレーチェーン店と教えてもらった。

🍛 カレーショップ インディアン

どろっとした濃厚なルーだけど、後味は重くない。わたしはココイチより好きな味だった。次回の帯広訪問時には2回食べたい。

新千歳空港の休憩処

帯広ではないけど…

時間には少ししか余裕はなかったけど、お葬式の疲れをとってから帰ろうということで温泉へ。

「利用者数が多い」と案内があったものの、大浴場には5人くらいしかいなかった。
夫いわく、休憩スペースには人がたくさんいたそうだけど、区切られているし静かだったそう。

カードで入られるラウンジをのぞいたら、びっしり人がいた。

もし2回目の帯広があれば

次回も新千歳空港からの移動は鉄道で、グリーン車でゆったり過ごしたい。

車を借りて、ナイタイ高原牧場に行きたい。

www.kamishihoro.jp

今回は急で時間の制限もあったけど、充実した滞在になった。まだ会っていなかった帯広関係の親戚にも会えて、とても楽しかった。

北海道は行きたいところが多すぎる。2ヶ月くらいずっと北海道で過ごしてみたい。